さらっとジェミニン

日常・ぼやき・スピリチュアルetc

高いか低いかよりも軽いか重いか

波動が高いとか低いとか言うと

 

なんだか高級だとか低級だとか

 

そんな話になりそうじゃない?

 

本当は優劣が存在しない世界で

 

優劣を決めるジャッジメントをすると

 

波動が一気に重くなる

 

とても物質的になるのだ。

 

願いを叶える為でも

 

幸せになる為でも

 

理由は人それぞれなんでもいい。

 

だけど波動を高めたいと思うなら、

 

『高める』よりも『軽く』

 

の方がもしかしたら取り組みやすいかもしれない。

 

『高める』って意識すると、なんだか善良にならなきゃいけないような・・・勝手なイメージだけど。

 

『高める』為にヨガをして、『高める』為に菜食をして、『高める』為にウンタラカンタラまた色々縛られる。

 

縛られるって、重いよね。

 

でも善良じゃ無いものを善良にしようとしたって、トマトをメロンに無理やりするようで、中々難しい。

 

だけど『軽く』って思うと自然と波動が高い思考になる。だから自然と波動の高い行動ができる。

 

波動が高いって、やっぱり愛に近づくから、きっと変な事はやらかさない。

 

結局『軽い』のが1番、楽〜に願いが叶う。引き寄せられる。

 

軽くて良いじゃん。

 

真面目にやったってさ。努力したってさ。

 

努力したらそこで幸せ終了ですよって安西先生も言ってたし。言ってない?

 

努力が悪いんじゃ無いけど、あんまり疲れる事やり続けるのもどうかと思うよね。

 

軽いときっと、色々叶う。

 

色々わかる。

 

色々楽になる。