お題「オタクグッズの処分方法を教えてください。金額を考えてふと我に返ってるところです。」
私自身オタクを引退(?)してから早10余年・・・
金額もさることながら、思い出が美しいと中々処分できない気持ちはよくわかります。
私の場合サクッと売れるもの(本や同人誌やカード類)などはとらのあなやブックオフで売り、残りのフィギュア等は普通にゴミの日に出しました。
フリマアプリで売るのも一つの手ですが、やっぱり鬱陶しいやり取りがあるし、気分的にマイナスになるくらいなら捨てちゃえと思い切って捨てました。
大事なのは楽しませてくれた事に純粋に感謝する事ですね。
そんで潔くさよならする。
恋人の関係と同じで、いつまでも気持ちが続く訳じゃないけど、付き合ってた頃は少なからず恋する楽しさとか愛される喜びとか共有して経験できた訳ですし。
私もすごくすごく好きなアニメがあって、それに夢中になってた時は毎日が楽しかったし、
主題歌をピアノで弾けるようになりたくて自主的に練習をしたり、(それまでは親からの強制だった)
その流れで作曲するようになったり、キャラクターを模写してるうちに漫画家を目指して勉強するようになったり、そんな経験の一つ一つが今思うと宝物です。
何故なら全部自分の天職に繋がってると理解してるからです😊
だけど今はもう気持ちが無いのも事実であって、そういう気持ちを無視するのもダメなんですよね。
だって思い出が素晴らしいからって元彼元カノとずるずる続いてたら絶対新しい出会いなんて来ないから(笑)
縁が無くなる時はしがみつかずに手放すのが自然な流れです。
しがみつくのは不自然ですので、それをやると己の目を覚まさせる為に色々不都合な事が舞い込んで来ますのでお覚悟を(⌒-⌒; )
捨てる、と言うより時が来たから卒業・・・みたいなイメージを持つと、経験を良い形に昇華させつつもスッと断捨離できると思います。
そしたら必ず新しい出会いが訪れる。
そしてその新しい出会いって必ずしもオタク的なものとは限らない。
手放したら入ってくるって言っても、当たり前だけど、同じ物質が帰ってくる訳じゃありません。
(捨てたはずの人形とか帰ってきたらホラーじゃん😂
趣味かもしれないし、恋人かもしれないし、はたまた結婚相手かもしれない。
それは神のみぞ知る。。。(*´∇`*)
すっきりさっぱり捨てた時にだけわかるでしょう👍